
2023年に「親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要」を迎える真宗大谷派の本山で、
正しくは「真宗本廟」。世界最大級の木造建築・御影堂など諸堂が並ぶ境内の入口に聳える御影堂門(重文)は、
明治44年の再建。高さ約27mの日本一高い木造楼門(二重門)で、上層には釈迦如来と弥勒菩薩、
阿難尊者の三像が安置されている。
楼上からは東山連峰を望み、京都のメインストリート・烏丸通や市街を見渡す眺望が楽しめる。

御影堂門 特別公開期間で初!東本願寺の三門へ!

日本一高い木造楼、初公開だそうです!2022年1月8日(土)~3月18日(金)



こちら一体だけ眠っているものがあるそうです!


彫刻を見ていると日が暮れるのを忘れるほど、ということから「日暮門」とも呼ばれているそうです!
改装途中でしたが、美しかったです!

