龍神総本宮 水と雨を掌る、天空の社
天武天皇白鳳四年(675)ご神宣により建立奉祀されたと伝えられます。
御祭神の高龗大神(たかおかみのおおかみ)は龍神にて水、雨を掌られる大神様です。
祈雨・止雨の神として奈良時代には淳仁天皇天平宝字七年(763)の奉幣祈晴をはじめ、
室町時代に至るまで数10回の奉幣祈願がなされ、朝廷・国家
また人々より篤い崇敬を受けてまいりました。(HPより)
凶運が強運に!?幸せを招く「龍神の玉」
丹生川上神社上社のおみくじは、凶を引いた人に
「龍神の玉」というお守りを渡しているそうです。
7年間でおよそ100個しか渡していないという貴重な玉!
ランチ
今日はじめて検索してみつけた素敵なお店。なぜ今までひっかからず⁈だったのか?
きれいなお庭をみながらいただきました!


