天岩戸神社 天安河原 

7月 30, 2023diary, nihon-no-kamisama, shrine, 神社仏閣

天岩戸神社は宮崎県高千穂町に鎮座し、日本神話(古事記・日本書紀)の中に書かれております天照大御神様のお隠れになられた

天岩戸と呼ばれる洞窟を御神体として御祀りしており、天岩戸神話の舞台となった場所。

川上には八百萬の神々がお集まりになり、御相談をされた天安河原があります。

西本宮

御祭神   大日霎尊(おおひるめのみこと) 【天照皇大神の別称】 御神木   招霊(おがたま)の木

天照皇大神が御隠れになられた天岩戸(洞窟)を御神体として御祀りしている神社。

御神体の天岩戸の洞窟は、西本宮から谷を挟んで反対の壁の中腹にあり(西本宮拝殿の裏側。撮影禁止)

天岩戸が見える天岩戸遥拝所もあり、普段入れない場所を宮司さんがご説明とともにお連れくださいます。

神秘的な空間で、言葉にあらわせない気持ち…参拝できることに有難い気持ちになりました。

御神木の招霊の木。天鈿女命、天岩戸の前に神楽を奏し給ふ時、其枝を持ちて舞はせ給へる神楽鈴の起源とのこと。

太陽の光に照らされて、黄緑色、苔もただただ美しかったです。

無形文化財 天岩戸神楽

私は高千穂神社にて。本来、天岩戸神楽は33番の神楽で構成(全体で16時間程)1時間ほどに少しアレンジも加えられ、

4番を拝観させていただきました。天岩戸神話→https://amanoiwato-jinja.jp/publics/index/8/

天岩戸神社より500メートル川上の此の天安河原へ。美しい景色でなかなか前に進めない(笑)

天安河原宮は、この横にあります!

御祭神   思兼神 八百萬神

此の河原の一角に「仰慕窟(ぎょうぼがいわや)」と称し間口40メートル、奥行30メートルの大洞窟。

天照皇大神、天岩戸へ御籠り遊ばれた時に八百萬神は天安河原へ神集神議りになった事を古事記等に記。

天安河原宮側から見た景色

暑い日でしたので、帰り道にマンゴーフロート!めちゃくちゃおいしかった!絶景を眺めながら!

HPに詳しくございますのでこちらで→https://amanoiwato-jinja.jp/

ひとめぼれのオリジナル御朱印入巾着。自分のお土産