桜

2023年の桜。今年はあまりみに行けず…

藤まもり

藤まもり

藤の花が咲く間だけ、季節限定「藤まもり」が販売されます。前から気になっておりましたが、ついに今年購入! 藤の開花も昨年よりさらに早いそうで、砂ずりの藤は日に日に花房が伸びている様子。 私が訪れた頃はまだ藤はこんな感じ! 久しぶりの春日大社、鳥居多めに撮影してました! https://www.kasugataisha.or.jp/...

清明

清明

二十四節気 清明 (せいめい)4月5日〜4月19日頃 清明は「清浄明潔」という言葉に由来。江戸時代中期に書かれた暦の解説書『こよみ便覧』(1787年)に出てくる 「清浄明潔(全てのものが清らかで明るいこと)」の略。 爽やかな風が吹き、植物も、虫も、鳥も、生き生きと活動を始める頃。 「虹始見」Rainbows first appear七十二候の「虹始見(にじはじめてあらわる)」は清明の末候。 4月15日〜19日頃。虹がみえることが多くなる季節。 虹という現象は、空中に浮遊する雨粒に光があたったときにみえる光のプリズム。...

美多彌神社

美多彌神社

御祭神には中臣氏(藤原氏)の祖先神である、天児屋根命(あめのこやねのみこと) 古文書「和田文書」の中に弓馬が行われていた記載あり。 地域に暮らす住民の郷土愛と連帯感を高め、次世代を担うこどもたちにとっても心の糧となるような、 地域環境の整備「ふるさとづくり」が進むことを願って、 平成26年3月29日に流鏑馬行事を復活させ、以来子ども流鏑馬礼法講習会を開きつつ、 4年ごとの流鏑馬祭り開催を目指し今に至っている。(HPより) 今月、流鏑馬が開催されます!詳しくはHPへ!...

淡河八幡神社 

淡河八幡神社 

800年の伝承行事を拝見に。 鎌倉時代から続くとされる御弓神事、「悪霊を射払い厄除解除と五穀豊穣とを祈願する行事。 県の重要無形民俗文化財にも指定。 貞応2年(1223)、北条氏が承久の乱で勝利し西に進出する際、 守護神と崇拝の武勇の神「鶴岡八幡宮、応神天皇の御霊」を淡河八幡宮に分祀された。 闇夜で、境内の邪悪を弓矢で祓い清めた事が神事の始まり。 800年の節目の時で、2022年は原点に回帰して中世と同じ夜に実施された。 とても清らかな気が漂っています。 地元の学生さんや弓友会の方々の「三十六人大的射」...

節分 追儺歩射式

節分 追儺歩射式

節分とは、「季節を分ける」という意味であり、季節の変わり目に年に4回、行われていた行事でした! 米と同じエネルギー源で霊力を持つとされる豆をまくことで、病や災いを祓い、 更にその豆を食べることで力をいただけると考えられたようです。 (豆=魔目(鬼の目)を滅ぼすということ、炒り豆を使うのは、「炒る→射る」意味) 鬼は邪気や厄の象徴とされ、形の見えない災害、病、飢饉など、 人間の想像力を越えた恐ろしい出来事は鬼の仕業と考えられてきました。 追儺(ついな)式とは、季節の変わり目は邪気が入りやすいと考えられ、邪気を祓い清め、...

EDITED BY

miyanebi

miyanebi

神社仏閣や伝統文化が好き。古き良きものを次世代に繋ぎたく、活動する。写真を撮る人。作為のない美しさ、その瞬間を撮りたい。たまにスタイリスト。

CONTACT

お仕事の依頼や、ご購入頂きました商品に関するお問い合わせは下記よりお願い致します。

contact@miyanebi.com